PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年01月29日

仕事で気をつけること

仕事の話。



お通夜前に【納棺】といって、ご遺体を棺へ安置する仕事があるんですが、最近はよく行くんですね。




正直、慣れない最初のころは、私もご遺族と一緒のような気持ちでした。


だって、次に何をやっていいのか分かんないんだもん。









でも、段々回数重ねると、“次はうまくやろう。。”って思うような、今回はうまくできないことって、どうしても出てきちゃうんですね。








だけど、そのとき25年やってきてるベテランのYさんからハッキリ斬られました。










「おまえにとっては、次がある仕事だけど、ご遺族にとっては、一生に一度しかないんだぞ。」って。










そうです、人生のうちで葬儀って、あっても何回か・・・しかないじゃないですか。





それぞれの人生を歩んできて、一番最後に行き着くところ。






やり直しがきかない、旅立ちの、その手伝いをする仕事なんですよね。






毎回、一回、一回を改めて大事にしていかなくちゃ、と想いながら・・・今日も行ってきました。







今日を振り返って、いい御納棺の儀ができたと思います。





8畳2間に入りきれない位、たくさんのご親族のみんなに末期の水をとってもらえて、お亡くなりになった方も、きっとお喜びになってるだろうなぁ~と想いながら、ついつい私の方がジン ときちゃいました(笑)









私にとっても、一日一生で悔いのないように、仕上げてきたいです。



さて、明日はこの方の御葬儀です。

(この記事は2008年9月のものです)
  


Posted by さくら777♪ at 08:00Comments(0)納棺日記

2010年01月28日

大事なことはどれだけ価値のあることをするか

最近・・・暑いですねぇ。。仕事で毎日毎日・・・汗びっしょり。


葬祭場のホールに置いてあったパンフレットに、こんなことが書いてありました。


****************





誰かが亡くなると、よく

“ご冥福をお祈りいたします”


こう言って、また私たちは日常の慌ただしく忙しい生活へ戻っていきます。




けれども本当の意味で故人のご供養になるのは、故人が突きつけてくれた





“限りある命”




を、どう活かすか、考えることではないでしょうか。



****************





ずがーん、と気持ちにヒットしました。


本当にその通りだなぁー、って。





身近な人を亡くして、涙を流す関係者の方々を身近に見てると、こんなにも人は誰かを愛する力があるんだ、、ってしみじみ感じるんです。私。。






********************




この世にどれだけ価値のあることをするかにある。



(ヘンリー)



********************


(この記事は2008年9月に書いたものです)
  


Posted by さくら777♪ at 08:25Comments(0)納棺日記